KAOS (105) 状態ベースの仕様 (4.4.3-6)

貸出操作スキーマ

今回は,操作スキーマを定義する.これまでのデータスキーマは,時間によって変化しないものを示している.操作スキーマが与えるのは,操作による動的な変化である.

checkout_schema

貸出操作(CheckOut)スキーマ

操作スキーマでも,既に定義しているデータスキーマを利用することができる.但し,先頭に新たな記号が付くことになる.∆は,操作によってスキーマ中の状態が変化することを示している.

例を見てみよう.述語部に,以下の記述がある(p4).

Available’ = Available \ {bc?}  

統合左側のプライムは,変化後の値を持つことを示している.本を貸し出すと,貸出可能な本の集合から(Available),貸し出した本(bc)分は減ることになる.Availableは,LibraryShelvesで定義しているのだが,それはLibrarySystemに包含されているので,その状態が変化するとして,∆の記号を持つ.状態変化を伴わない場合は,Ξの記号を用いる (d2, d3).

記述部のうち,最初の3つ(p1〜p3)は,事前条件に相当する.後半の3つ (p4-p6) は,先に見たように状態変数の変化を示している.この部分は,事後条件に相当する.

さて,順番に見ていく.

疑問符が付いている状態変数は,入力を示している(d4,d5).ここでは,借りに来る人(p)とその人が持っている本(bc)を示す変数である.借りに来る人は,利用者として登録している人か,或いは図書館のスタッフである(即ち,それ以外の人は対象外である)(p1).本は当然利用可能でなくてはならない(貸出中であれば,持っているハズがない)(p2).

(p3) は少し問題がある.以前にも出てきた▷は,値域制限(range restriction)である.BorrowedByは,LibraryShelvesスキーマで,BookCopyからPersonへの部分関数であり,貸出数に制約を与えるが,不変条件の記述と矛盾しているので,実際には不要である.

(p4) は,先に説明した.(p5) では,貸出を行うので,貸出中(OnLoan)が,貸し出した分だけ増えることを示している.

(p6) 誰に貸しているか関係では,本と借りた人の関係を新たに追加している.

(nil)